
恋中七香と同じ高校のクラスメイト久我美輝と、そのパルクール仲間たち。
※キャラクター設定原案は、旅鴉様。
呼び方表

久我 美輝 Kuga Yositeru

通称:ヨシ
性別:男
一人称:僕
年齢:17歳
身長:164㎝
服装:カジュアルなTシャツにカーゴパンツ
趣味:パルクール、武術
特技:マッサージ
やや小柄な体格に高音ボイス、そして美少女に見間違う童顔で中性的な顔をした、男…。
私服の時は街で何度か男にナンパされたことがある。
読み仮名だけ見れば戦国武将みたいな名前なのだが、そのまま読むと美輝(みき)になってしまうため、その女顔も相まって「ミキちゃん」といじられる。
学校では大人しく、気弱な感じに見られ、よくちょっかいかけられているが、大抵のことは笑って流すタイプ
実家は鍼灸整骨院を営んでおり、柔道整復師と鍼灸師の両方の資格を持つ祖父と父親が経営している。
祖父は日本に帰化した元台湾人で、美輝はクォーターである、ちなみに祖父、父共に養子。
実は祖父は元拳法家でもあり、父親は元スタントマンで実家は元忍者の家系。
その2人に武術を教わった上に、アクション映画も散々見せられたため、完全にその影響を受け、アクションスターに憧れるようになる。
そして、1人公園で祖父に習った軽功の練習をしていたところ、それ見ていたアマチュアのパルクールチームに声をかけられ仲間になることとなった。
そういう訳で、帰宅部だが学校外で武術とパルクールを嗜んでいる、その為身体能力はかなり高く、その上見かけによらずかなり強い。
前述の通り普段は大人しく平和主義、小学生の時に友人を苛めた上級生に、謝罪が必要なぐらいの怪我を負わせたことがあり、それも理由の1つ。
本人曰く「恐がりなので本気の喧嘩はしたくない」とのことだが、必要に迫られた時はその拳を振るうことを躊躇わない。
使う武術は、ベースにしているのは祖父から習った中国拳法だが、父からは古武術や柔術、パルクール仲間の志道考貴からクラヴ・マガやシラットも教わってるためバリエーションは多い。
同級生の恋中七香に密かに恋心を抱いているが、容姿がコンプレックスなことと、基本奥手なため声をかけられないでいる。
実家の家業の影響からからマッサージを得意としていて、仲間の身体のケアも担当している。
片倉ジョアン雅清 Katakura Joanne Masakiyo

通称:マサ
性別:男
年齢:20歳
身長:176㎝
職業:フリーター
美輝のパルクール仲間で、チームのリーダー的存在。
日系ブラジル人父と日本人の母を持つハーフ。
陽気で人懐っこい性格で、面倒見も良い。
パルクール以外で、ブレイクダンスや武術のカポエイラも使いこなす。
カポエイラは実戦で使えるぐらい鍛えており、喧嘩も強い。
将来プロのパフォーマーを目指しており、バイトしながら日々努力している。
美輝の事を最初は女の子だと思い、夜1人で公園で練習している美輝を心配して声をかけた。
志道 考貴 Shido Koki

通称:コウキ
性別:男
一人称:俺
年齢:20歳
身長:185㎝
職業:フリーター
美輝のパルクール仲間で、チームのサブリーダー的存在、雅清とは腐れ縁。
やや強面で体格もあるので初対面では恐がられるが、根は優しく男気がある人間。
アクション俳優を目指しており、パルクール以外に格闘術も習っている。
やっているのは主に、クラヴ・マガ、シラットなどの都市型格闘術。
似た趣味を持つ美輝とは相性も良く、組手のようなことをしたり、技術を教えたりもしている。
普段はバイトしながら養成所などに通い、プロ俳優を目指して日々努力している。
上月 智晴 Kozuki Tomoharu

通称:トモ
性別:男
年齢:19歳
身長:170㎝
美輝のパルクール仲間の大学生、動画の撮影や編集、ドローンの操作を得意とする。
自らを「ザ・凡人」と称する普通の人間だが、よく気の利く良い男。
童顔なことがコンプレックスで、女顔でいじられる事の多い美輝のよき理解者。
他のメンバーと違って、全く格闘技経験はないが、器械体操の経験はあり運動は嫌いではない。
主に撮影担当に回ることが多く、撮影したパフォーマンスを編集して、動画共有サイトに上げたりもしている。
和泉原 萌菜 Izumihara Mona

通称:モナ
性別:女
年齢:18歳
身長:158㎝
美輝のパルクール仲間の女子高生、美輝や七香とは別の高校で学年は1つ上。
体を動かすのが大好きな、元気な女の子。
歳は若いがしっかり者で、姉御肌な性格。
クラシックバレエとテコンドーの経験者で体が頗る柔らかい。
実は智晴のことが好きで、彼本人にはもっと自信を持って欲しいと思っている。
コメント
人数的にもメンバー構成的にも、五色の戦士たちに編成してもおかしくなさそうな5人組( ̄ー ̄)ニヤリ
えっ、でもそれじゃあダブルヒロインにならない( ノД`)シクシク…
>人数的にもメンバー構成的にも、五色の戦士たちに編成してもおかしくなさそうな5人組( ̄ー ̄)ニヤリ
配色はこんな感じで如何でしょうか?
片倉ジョアン雅清 ブルー
志道 考貴 イエロー
上月 智晴 グリーン
和泉原 萌菜 ピンク
久我 美輝 シルバー(ホワイト)
ちなみにレッドは恋中七香ちゃんが来ます。小津魁が一番近いイメージになりますね。
なるほど、七香ちゃんも加えればゴー〇ンジャーやキョ〇リュウジャーみたいにダブルヒロインになりますね。
登場キャラクター、久我美輝とパルクールチーム早速有難う御座います。
5人揃ってる絵がなんとも格好良くて良いですね~
そう言えば美輝と考貴意外は一人称忘れてました、
とりあえずは一人称は
雅清:俺
智晴:俺
萌菜:私
ですね。
とりあえずちょっとそれぞれの呼び方も考えてみたのですが。
久我 美輝
雅清:マサさん
考貴:コウキさん
智晴:トモさん
萌菜:モナさん
七香:恋中さん→?
片倉 ジョアン 雅清
考貴:コウキ
智晴:トモくん
萌菜:モナちゃん
美輝:ヨシくん
七香:ナナカちゃん
志道 考貴
雅清:マサ
智晴:トモ
萌菜:モナ
美輝:ヨシ
七香:ナナカ
上月 智晴
雅清:マッサン
考貴:コウさん
萌菜:モナっち
美輝:ヨッシー
七香:ナナっち
和泉原 萌菜
雅清:マサさん
考貴:コウキさん
智晴:トモさん
美輝:ヨシくん
七香:ナナカちゃん
智晴だけはちょっとフランクにしました。
七香ちゃんはこうなるだろうなって想像です、美輝くんだけはどうなるか管理人様次第ですね。
まだチームって言えない人数かもですが、七香ちゃんが入ればそれなりに…
そう言えば…チーム名なんだ…?今回は全然思いつかないんですよ!
今までみたいに伝説からかファンタジーからかで…って感じじゃないですよねやっぱり…
スポーツ系のチームなので、それっぽいのを考えて検索すると被る被る
鬼とか天狗とか入れちゃうと「ゴブリン」出るし…何か良いのないでしょうか?
>人数的にもメンバー構成的にも、五色の戦士たちに編成してもおかしくなさそうな5人組( ̄ー ̄)ニヤリ
>配色はこんな感じで如何でしょうか?
>上月 智晴 グリーン
うん、まあ…そんな気がしました、やっぱり不遇グリーンは智晴ですね(笑
やっぱりレッドは七香ちゃんにとっておかないとですね。
そういえば、次で早速相手が竜生九子第五位「劉鉄嶺(リュウ=ティエリー)/饕餮(とうてつ)でしたかね、
実は美輝くんと七香ちゃんの出会いはもっと簡単なストーリーで考えてたのですが、ちょっと甘くみてました、いきなり強敵できましたね。
どういった理由で七香ちゃんに劉鉄嶺に絡んでくるのか、それに美輝くんがどんな感じで絡んでくるのか、色々気になりますね。
七香ちゃんと美輝くんの関係は、学校で不良っぽい奴に絡まれた義輝くんを七香ちゃんが助けたことがあり、「もっと強い態度で出ないと余計に絡まれるよ」って七香ちゃんに忠告されたことがあるって感じですかね。
美輝くんの爺ちゃんは、当初はアクション俳優を目指してたが挫折した人ぐらいにしようかと思いましたが、竜門会と過去に何らかの関りがあり、日本に来た理由もそのことがある…ってのに変えても良いかなって思ってますが、そこはS-A様に宜しいかどうかお聞きしたいです。
美輝くんの拳法ですが、
八極拳(はっきょくけん):格闘ゲームや漫画で有名になった至近距離からの一撃必殺拳法、足を強く地面に踏みつけ発勁の威力を高める震脚(しんきゃく)や、肘撃(ちゅうげき)という肘の攻撃を多用する、鉄山靠が有名。
劈掛拳(ひかけん):腰を支点にして上体を上下左右に振り両腕を振り回し、曲線的な歩法で相手の側面や背後に回り、遠心力を使って相手に打撃を与える拳法、八極拳と相性が良い。
秘宗拳(ひそうけん):別名燕青拳、「SPIRIT」という映画でジェット・リー使った拳法、相手のツボを攻撃したり間接を曲げて折ったり、自分の拳を捻じ込ませることで一撃必殺の攻撃を放ったりする、刀、槍、三節棍などを使った多種多様な武器術もある。
まあこれは、劉鉄嶺とやりあった時にそう認識される感じで良いかなと(劉鉄嶺は三節棍を使うので秘宗拳の使い手かもですね)。
でも、他にも父親から習った柔術や古武術も使いますから、結局美輝くんの格闘スタイルは、東洋武術の意味の「マーシャルアーツ」ってことになるでしょうね。
スイマセンちょっと訂正
×学校で不良っぽい奴に絡まれた義輝くんを
〇学校で不良っぽい奴に絡まれた美輝くんを
ただの誤植で義輝ってにんげんがいるわけではないです💦
> ただの誤植で義輝ってにんげんがいるわけではないです💦
「義輝」と聞いて、足利13代将軍が真っ先に頭に思い浮かんだのは私です🙇💦
> 5人揃ってる絵がなんとも格好良くて良いですね~
とりあえず扉絵という形で、Leonardo.Aiで再生成してみたイラストを乗せてみましたが、美輝くんの「男の娘」感はしっかり出ておりますでしょうか?(中性的な顔立ちってなかなか難しいです(;^_^A アセアセ・・・)
考貴くんの髪型の再現が一番苦労しました。
> とりあえずちょっとそれぞれの呼び方も考えてみたのですが。
呼び方表を追加しておきました。
https://okamenogozen.com/character-10/#toc1
> そう言えば…チーム名なんだ…?今回は全然思いつかないんですよ!
生成AI(Copilot)に幾つかチーム名を考えさせてみました。
1. **Gravity Breakers**(重力を打ち破る者たち)
2. **Urban Phantoms**(都市の幻影)
3. **Edge Runners**(境界を駆ける者たち)
4. **Velocity Vortex**(速度の渦)
5. **Shadow Leapers**(影を跳び越える者たち)
6. **Zen Stride**(禅の歩み)
7. **Momentum Squad**(勢いのチーム)
8. **Skybound Syndicate**(空へと向かう同盟)
9. **Apex Freerunners**(頂点の自由走者)
10. **Nomad Flow**(流れゆく放浪者)
カタカナ表記にすると、こうなります。
1. **グラビティ・ブレイカーズ**
2. **アーバン・ファントムズ**
3. **エッジ・ランナーズ**
4. **ベロシティ・ボルテックス**
5. **シャドウ・リーパーズ**
6. **ゼン・ストライド**
7. **モメンタム・スクワッド**
8. **スカイバウンド・シンジケート**
9. **エイペックス・フリーランナーズ**
10. **ノマド・フロー**
何か気に入った名称案がございましたら、教えてください。「これとこれを組み合わせて」みたいなご意見でも構いません。
現在chatGPTを使って美輝くんたちのお話を書いている最中です。どうやって彼らや七香ちゃんを事件に巻き込ませるか、竜門会を絡ませる方向も含めて大体のストーリーの大枠が管理人の頭の中で出来て来ています。美輝くんの祖父の友人が経営する下町の中華料理屋が、美輝くんたちパルクールチームと七香ちゃんたちチアリーディング部の行きつけの店という設定にして、そこの住み込みのアルバイト兼看板娘として逃亡生活中の寺瀬聖佳ちゃんが働いていたりして(中華料理屋の店主も過去に竜門会と関りがあったなど訳ありの人生を送っており、氏素性のよく分からない聖佳ちゃんのことも深く追及せずに雇ってあげたとか)……。
>美輝くんの「男の娘」感はしっかり出ておりますでしょうか?(中性的な顔立ちってなかなか難しいです(;^_^A アセアセ・・・)
イケメン度が上がってますね、こうゆうイケメンお姉さんいますよね!
たしかに中性的な顔立ちは難しいんですよ…どうしても偏り過ぎちゃいますからね…
七香ちゃん周りも仲間が増えて賑やかになりましたね。それぞれ個性的な面々で、戦隊ヒーローも似合いそうに思います。そして七香ちゃんのパートナー久我美輝君、中性的で穏やかだけど芯は強く熱いという印象です。七香ちゃんとは良いバディになれそうですね。
>竜門会とは過去に何らかの関わりがあり、日本に来た理由もそのことがある
私は良いと思います。関わりを作るとすれば、美輝君の祖父とレイモンド=チャンを同世代として「若き日の美輝君の祖父とレイモンドは同じ師に武術を学んだ兄弟弟子」みたいな感じはいかがでしょうか。それが伏線になるのかどうか、重要なことなのかはわかりませんが。
ところで七香ちゃん&パルクールチームの初戦の相手は竜生九子の劉鉄嶺ということですが…正直無理ゲーで勝てる気が全くしません💦力が及ばずとも知恵を絞って何とかするのか、あるいは誰か助っ人が来るのでしょうか。
さて温泉旅行編で小西李苑が元気な姿を見せてくれたので他にもゼルバベル関係者を出したくなったのですが、内海ラクシュミー希理子/エレクトリックイールレギウスが現在竜門会に雇われている、というのはいかがでしょうか。天才ハッカーで仕事は正確で確実なので重宝されていると思うのですが。元は私が考えたキャラで後付けの設定もあるので、もし採用頂けたら改めてプロフィールを書きたいとも思います。
> 「若き日の美輝君の祖父とレイモンドは同じ師に武術を学んだ兄弟弟子」
是非その関係に、「美輝くんたちパルクールチームと七香ちゃんたちチアリーディング部の行きつけの下町の中華料理店の老主人」も加えていただけないでしょうか?
美輝くんの祖父と中華料理店主人は、もしかすると『仮面ラ〇ダースー〇ー1』の玄〇老師みたいに生身で怪人と戦えたりするのかも…?
> 正直無理ゲーで勝てる気が全くしません💦力が及ばずとも知恵を絞って何とかするのか、あるいは誰か助っ人が来るのでしょうか。
下っ端の雑魚戦闘員ならともかく、竜生九子の劉鉄嶺が直接の相手となると、完全に無理ゲーですね。絶対に勝つのは無理です。助っ人は変身能力を身に着けた寺瀬聖佳ちゃんにしようかと。でも彼女は変身してしまうと人格が……。
> 内海ラクシュミー希理子/エレクトリックイールレギウスが現在竜門会に雇われている、というのはいかがでしょうか。
はい、大賛成です! 即採用決定!
プロフィール作成よろしくお願いいたします。<(_ _)>
>呼び方表を追加しておきました。
https://okamenogozen.com/character-10/#toc1
確認しました、追加有難う御座います!
七香ちゃんと美輝くんの互いの呼び名、早く苗字じゃなくなれば良いですね。
>生成AI(Copilot)に幾つかチーム名を考えさせてみました。
1. Gravity Breakers(重力を打ち破る者たち)グラビティ・ブレイカーズ
2. Urban Phantoms(都市の幻影)アーバン・ファントムズ
4. Velocity Vortex**(速度の渦)ベロシティ・ボルテックス
5.Shadow Leapers(影を跳び越える者たち)シャドウ・リーパーズ
とりあえずこの4つが気に入りましたね、どれがしっくりくるでしょうか?
>美輝くんの祖父の友人が経営する下町の中華料理屋が、美輝くんたちパルクールチームと七香ちゃんたちチアリーディング部の行きつけの店という設定にして、そこの住み込みのアルバイト兼看板娘として逃亡生活中の寺瀬聖佳ちゃんが働いていたりして(中華料理屋の店主も過去に竜門会と関りがあったなど訳ありの人生を送っており、氏素性のよく分からない聖佳ちゃんのことも深く追及せずに雇ってあげたとか)……。
聖佳ちゃんそんなところにいたんですね、また随分とお優しい店主様ですね。
スイマセン、こちらとしてもジジイつかって捕まえといて放置して、随分寂しい思いをさせてしまいました…💦
>私は良いと思います。関わりを作るとすれば、美輝君の祖父とレイモンド=チャンを同世代として「若き日の美輝君の祖父とレイモンドは同じ師に武術を学んだ兄弟弟子」みたいな感じはいかがでしょうか。それが伏線になるのかどうか、重要なことなのかはわかりませんが。
設定お聞き入れくださり、有難う御座います!
>是非その関係に、「美輝くんたちパルクールチームと七香ちゃんたちチアリーディング部の行きつけの下町の中華料理店の老主人」も加えていただけないでしょうか?
こんな所にもつながりが、ストーリーが広がりますね~!
> 正直無理ゲーで勝てる気が全くしません💦力が及ばずとも知恵を絞って何とかするのか、あるいは誰か助っ人が来るのでしょうか。
確かに無理ゲーですね、変身能力を身に着けた寺瀬聖佳ちゃんがどうやら出てくるようですが、こっちもサボってる周 翠琳(チョウ ツイリン)のプロフィールを急ぎ完成させようかと。
>はい大賛成です!即採用決定!
ありがとうございます。では書き込みます。
内海ラクシュミー希理子
·二十代半ば。日本人とインド人のハーフでフリーランスのプログラマー。
·デジタルカーリーの異名を持つ天才ハッカー。「貰った報酬の分は働く」「仕事も遊びも全力で」がモットー。ゼルバベルの正メンバーではなく、久峨コンツェルンと業務契約を結んで仕事を請け負っていた。ゼルバベル崩壊が不可避となった段階で姿を消し、その後竜門会にスカウトされ現在は技術顧問。
·ドライでビジネスライクな守銭奴であり「プロはタダ働きはしない」が口癖。一方仕事に対しては非常に真摯で仕事ぶりは正確かつ確実、受け取った報酬額に見合う以上の成果を必ず出すのでクライアントからの信頼は非常に厚い。
·IT技術者としても天才で各種アプリやソフト、スパイウェア等を自作。情報分析力も優れ、フェイク制作も得意でSNSを駆使した情報戦にも長ける。
·趣味はゲーム。かなりのオタク。
·黒髪のロングストレート。顔立ちは端正だが眼光は鋭い。眼鏡使用。ジーンズとカラーシャツが常番の服装。
·正体は電気ウナギのレギウスであるエレクトリックイールレギウス。両手から高圧電流を発し、電圧は調整可能で一撃で相手を倒すことも軽いショックで気絶させることも可能。戦闘は面倒臭がるが実はかなり強い。
>内海ラクシュミー希理子
>ドライでビジネスライクな守銭奴であり「プロはタダ働きはしない」が口癖。一方仕事に対しては非常に真摯で仕事ぶりは正確かつ確実、受け取った報酬額に見合う以上の成果を必ず出すのでクライアントからの信頼は非常に厚い。
こうゆうプロ意識を持ったキャラって好きですね、ブレない感じが良いです!
好戦的ではないけど実は強いってところもまた、能ある鷹はなんとやらって感じで好きです。
>趣味はゲーム。
アルマちゃんとオンライン対戦して、互いにライバル意識持ってるってのもありかもです。
ありがとうございます。元ネタは機動警察パトレイバーの内海とバドです。あちらは最後までゲーム感覚で希理子も最初は似た感じでしたが、検討しているうちに公私を厳密に分けるプロ意識の高いキャラになりました。
あと
·自分の責任外のことは基本的に首を突っ込まない
·語学にも優れ、十カ国語を解する
も追加して下さい。