誘拐された高嶺ひかるを救うため、シブルリックオーダーの瀬尾梨帆は戦略諜報参謀ビオベミラと一対一の最後の対決に臨む。
※chatGPTで生成した文章に、一部編集を加えております。
翠の刃、決意の一閃
夜の山奥、廃棄された通信施設跡地。
誘拐犯の要求通り、瀬尾梨帆はただ一人、その敷地へと足を踏み入れた。
足元には砕けたガラスと錆びた鉄骨。静寂を切り裂くように、どこかでカラスが鳴く。
「来たわね、瀬尾梨帆――」
暗がりの中、聞き慣れた毒のある声が響いた。
姿を現したのは、黒と紫を基調としたバイオスーツをまとった女――ビオベミラ。

その腕には、拘束具で縛られた高嶺ひかる。意識はあるようだが、身動きは取れない。
「んっ、んんっ…!!💦」
「高嶺さん……!」
梨帆は奥歯を噛みしめ、スーツの装甲を駆動させた。
翠蘭(スイラン)――深緑に輝く流線型のハイテクオリハルコンスーツが、静かに空気を切る。
背中にマウントされた長槍型のロングスピア、腰のホルスターにはブラスター銃。
「ビオベミラ、こんなことをしても、あなたの目的は果たせないわ!」
「口だけは達者ね……でも、今度はそう簡単に逃がしてやらない。ここで、あんたを葬る!」
ひかるを後方に突き飛ばすと同時に、ビオベミラが飛びかかってくる!
梨帆は即座にブラスターを引き抜き、数発を放つが――
「フッ!」
ビオベミラは手元から投げつけたスモークカプセルで視界を封じ、横合いから奇襲を仕掛けてきた。
「くっ……!」
装甲に浅い切り傷。回避は間に合ったが、姿勢が崩れる。
「それで終わり? じゃ、これはどうかしら!」
続けざまに放たれるのは、足元に仕込まれた小型EMP地雷。スイランのセンサーが一瞬バグを起こす。
「セコいっ……!」
梨帆は即座にスピアを引き抜き、半回転の勢いで半径数メートルを一掃するスイープ攻撃。
煙を晴らしながら、体勢を立て直す。
その瞬間――!
「今だ、敦!」
「了解!」
敦がひかるの拘束を外し、心翔がビオベミラの死角にスモークを展開。
まさに秒単位の連携だった。
「人質は確保! 梨帆、全力でやっちまえ!」
「任せて!」
全ての制約が外れた。梨帆は深く息を吸い、スピアを水平に構える。
「ビオベミラ……あんたは絶対に、ここで止める!」
「ほざけッ!」
二人の距離が一気に詰まる。
ビオベミラは手に装備したクロー状のブレードで連撃を仕掛けてくる。
――が、梨帆はそれを受け流し、かわし、ついに隙を捉えた。
「はああぁっっ!!」
翠蘭のパワーアシストが最大出力に。
渾身の回転突きが、ビオベミラの胴を大きく貫いた。
衝撃でビオベミラが吹き飛ばされ、地面を転がる。スーツの一部が破損し、火花を散らす。
「がっ……がはっ……! く、くそッ……!」
「高嶺さんを巻き込んだこと、絶対に許さない……!」
梨帆は静かにロングスピアを下ろし、息を整えながら敵を見下ろす。

「…お、おのれぇ……このままで終わる私ではない! いつか必ず蘇り、お前たちを地獄に引きずり込んでやるぅっ!! 妖魔結社ザイザム…バ…バンァァ~~ザイッッ!!!!!!」
ビオベミラは、地に伏して倒れると、木っ端みじんに爆発したのだった。これまで長らくシブルリックオーダーを苦しめ続けて来た妖魔結社ザイザムの戦略諜報参謀の最期だ。
やがて、心翔と敦がひかるを伴って戻ってくる。
「無事だ、梨帆。ひかるさんも軽傷だけで済んだ」
「ありがとう、二人とも……!」
梨帆は肩の力を抜いた。
そして、ひかるの顔を見た瞬間、今まで張り詰めていた気持ちが一気に緩む。
「ごめんね、高嶺さん……怖い思い、させちゃった」
「……助けてくれてありがとうございます。ところで、あなたたちはいったい……?」
ひかるの瞳には、混乱と恐怖、そして小さな感謝と敬意が混じっていた。
――夜が明けかけていた。
深緑の装甲に朝露が落ちる中、梨帆は静かに空を見上げた。
(この戦いは、まだ終わらない……でも――)
「私は、もう迷わない。誰かを守るためなら、何度でも立ち向かう!」
その決意を胸に、翠蘭の装甲が再び静かに駆動音を鳴らした。
黒き密約、二つの野望
場所は特定されていない。いや――特定させないように設えられた、無機質な密談室だった。
窓もなく、壁は黒曜石のように漆黒で、空気は張り詰めた静寂に満ちている。
中央に設えられた重厚な円卓。その片側に、漆黒の甲冑に身を包んだ男が腰掛けていた。
仮面は鉄でできた獣の頭蓋のごとく、眼光の代わりに赤いセンサーが怪しく光っている。
――ネオブラックマフィア 総統 デスクローン。
対するもう一人の男。紫銀の軍服、妖気を帯びた軍靴がゆっくりと床を踏みしめ、円卓の反対側へと進み出る。
――妖魔結社ザイザム 大幹部 ルディウス大元帥。
ルディウスは仮面の下で冷笑を浮かべながら、ゆっくりと一礼した。
「……万事、抜かりございません。デスクローン総統閣下」
デスクローンは無言のまま、機械仕掛けの指で卓上の杯を弄びながら、その様子を見下ろす。
「……ビオベミラも、他の連中も。貴殿が我が影の同盟者であるなどとは、夢にも思いますまい」
「うむ、それで良い。奴らにはせいぜい、勝手に争い、勝手に滅びてもらえばよい」
デスクローンの声は、無機質なエコーと共に響く。
「ザイザムなど、元より駒に過ぎん。妖魔などという不安定な存在は、この地球を制す器ではない。フフフフフ……」
仮面の奥で、嗤う。
「その通り」
ルディウスも不敵に笑い、懐から一枚の古びた羊皮紙と筆を取り出した。
「つきましては――念のため、閣下に一筆、頂きたく」
「……ふむ?」
「いやなに。私も忠義者ではありますが、万が一の切り捨てに備えるくらいの用心深さはございますゆえ。私まで捨て駒にされないための…」
数秒の沈黙の後、デスクローンは哄笑した。
「ハッハッハッ……! 小癪な。だが、その狡猾さが貴様の価値よ、ルディウス。よかろう」
そう言って、デスクローンは卓上の筆を取った。
金属の指が羊皮紙を押さえつけ、鋭利な文字が刻まれていく。
《保証書》
ネオブラックマフィア総統・デスクローンは、ザイザム大元帥ルディウスとの同盟を認め、功績ある限り処分を加えぬものとする。
背く場合を除き、その身に危害を加えることなし。
署名:デスクローン
ルディウスは念書を受け取り、片膝をついて恭しく胸に抱き寄せた。
「ありがたき幸甚にございます。……これで安心して動けましょう」
「裏切るなよ、ルディウス」
「恐れながら、私とて身の安全が保証されていれば、無用な裏切りなどいたしませぬ。むしろ、貴殿の野望のために、心より尽力致しましょうぞ」
その目は、まるで本心を読ませぬ深い淵のようだった。
デスクローンの側近たちが一瞬、視線を交わす。
(果たして――この男を完全に信用してよいものか?)
しかし、デスクローンはあえて黙っていた。
信頼など元よりいらぬ。使い潰す価値があれば、それでよい。
この日、闇に包まれた空間で、さらなる陰謀の歯車が静かに噛み合った。
――妖魔結社ザイザム、ネオブラックマフィア。
その背後に渦巻く「黒の連携」は、まだ誰にも知られていない。
完
コメント
ビオべミラ女史ついに退場、割とあっさりでしたが最近小物っぽくなってきていたしまあこんな感じかなとも思います。翠蘭モードの梨帆ちゃん、普段とはまったく違う雰囲気で、迫力があって強そうですね。
一方ルディウス大元帥がデスクローン総統と手を組んだことで、今後ネオブラックマフィアが本格的にシブルリックオーダーに参入してきそうですね。ザイザム自体の戦力補充も急務でしょうが、旅鴉様が構想しておられるという新キャラにも注目したいです。
> 一方ルディウス大元帥がデスクローン総統と手を組んだことで、今後ネオブラックマフィアが本格的にシブルリックオーダーに参入してきそうですね。
琉那市もパシフィックゲートウェイ島も常夏の島という共通点がありますし、どちらも短パン美少年美少女の宝庫でもありますから、デスクローン総統は前々から縄張りを拡げようと狙っていたのかも…?
半ば使い捨てられたとはいえ、最期の最期まで忠誠を叫んで四散したビオべミラ様に地〇大使の影を感じてしまう・・・(´;ω;`)
梨帆ちゃんのイラストが格好ぇ!!萌え・・・でなく燃える!
黒の連携・・・実を言うと、当方もジョ〇カー様を通して・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
> 黒の連携・・・実を言うと、当方もジョ〇カー様を通して・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
ショッカー首領とジョッカー総帥の共演は見たいですね。
さて…ビオベミラ様と梨帆ちゃんとの一騎打ち、このままビオベミラ様が敗れ、這う這うの体で逃げてきたところを、待ち構えるはアスカロン財団の誇るオリハルコン部隊が…ってあれあっさり爆散しやがったこの女…本当にあっさりと…線香花火の火が落ちるように…
ちょっと拳振り上げてた奴がいたのですが、今回は顔見せだけと言うことで…
…で、ルディウス大元帥の野郎は、デスクローン総統の前で膝を折ってるし、本当にビオベミラ様他妖魔達はただのピエロでしたね。
でも、デスクローン総統様ではないですが、仮面の下の顔はさぞ分厚いのでしょうねルディウス大元帥、自分も全く信用してはいませんね。
さて、一応顔見せでSSを、まだプロフィールも書いてない3人ですが、イラストはAIで描いたので後日あげますね。
アスカロン財団オリハルコン隊(仮)
「…お、おのれぇ……このままで終わる私ではない! いつか必ず蘇り、お前たちを地獄に引きずり込んでやるぅっ!! 妖魔結社ザイザム…バ…バンァァ~~ザイッッ!!!!!!」
オリハルコンスーツ「翠蘭(スイラン)」を装着した瀬尾梨帆のトドメの一撃を食らい、木っ端みじんに爆発し死亡する妖魔結社ザイザムの戦略諜報参謀ビオベミラ、それを偵察ドローンのカメラを通して見ているものがいた。
「ないわー…爆発オチとかないわー」
ジブルリックオーダー製とは違う白いオリハルコンスーツを着た男が、ヘルメットのモニター映像を見ながら、のんびりとした口調でそう呟くと、気だるそうにヘルメットをとり無造作に放り投げた、それを緋色のオリハルコンスーツを着た少女がキャッチする。
「こらっ、駄目でしょ、乱暴に扱っちゃ!」
少女はそう言うと、そっと地面にそのヘルメットを置いた。
ヘルメットの中に収まっていた男の束ねられた長い黒髪がそっと背中に流れる、童顔だが整った顔の男は、ヘルメットをキャッチした少女に「サンキュ」っと軽く声をかける。
「まったくもぉ…」っと頬を膨らませながら、少女もまたヘルメットをとった、現れたのは褐色の肌に綺麗に切りそろえた黒髪ボブカットが特徴的な、美少女の顔だった。
「で…なんで爆発するの、あいつが着てたスーツに問題があったのか…っていうか、あいつ必ず蘇るとか言ってたけどさ、妖魔って木っ端みじんになっても再生して蘇るの?その辺りお前の方が詳しいだろ?元妖魔騎士カウザーこと、グレアム・リチャードソン」
https://okamenogozen.com/yomakishinochosen/
黒髪の男は、隣に立っている黒い甲冑のようなオリハルコンスーツを着た巨漢の男にそう訊ねる?
グレアムと呼ばれた男はゆっくりとヘルメットをとる、現れたのは長い金色の髪をした西洋人の美青年だった。
「私が本当の妖魔だったら答えられたのだろうが、正直解らない、奴らの生体は…役に立てずに済まない…」
そう言いながら申し訳なさそうな顔をするグレアム。
「いや、マジで謝らなくていいから、こっちも嫌味言ったみたいでゴメンな、でも残念だったな、本当は自分の手でアイツをぶっ殺したかっただろう?」
「無論だ、奴らは…ザイザムは…私の両親を殺し、私を誘拐し、洗脳し、妖魔騎士として仕立て上げ、挙句使えなくなったと思えば紫城心翔共々俺…私を抹殺しようとした、奴らにもビオベミラにも恨みしかない!しかし…我がライバル、紫城心翔の、ジブルリックオーダーの活躍を見れたので、それでよしとしよう!」
そう語るグレアムを見ながら黒髪の男は、「まあお前がそれでいいなら」と、どこか納得した顔をして、再びビオベミラが最期を迎えた場所へと目を向ける。
「でもさ…せめてビオベミラと戦ってデータとりたかったんだけど、生かさず爆殺とか…やっぱないわー…」
そう言いながら気だるそうに溜息をつく男。
「としきーさんはただ戦いたかっただけじゃないんですか?」
褐色ボブカットの少女が男にそう訊ねる。
「まあトドメはグレアムに譲る気ではあったが…そうだな、やっぱやりたかったな~」
そう言いながらどこか残念そうな顔をして、遠くを見つめる男。
「悔しそうだな迅毅(としき)、奴と戦えなかったことが私よりも…本当に戦闘狂だなお前は」
そう言って肩を竦めるグレアムを横目に、迅毅と呼ばれた男はニヤリと笑う。
「仕方がないだろ、血がたぎるんだからさ…これも三刀谷の血なんだ…」
「そうか…?お前の姉さんはすごく落ち着いた感じの優しい人だけどな…」
グレアムの言葉にさっと笑顔が消え、こめかみをピクリとさせる迅毅。
「おい…お前いつの間に姉さんと親しくなってんだ?」
「いや、たまたま話す機会があってだな、トシく…弟をよろしくとお願いされただけだ、それだけだ、だから落ち着け…」
そう言いながら慌てて迅毅を宥めるグレアム。
(でーじシスコンだこの人…)
複雑な笑みを浮かべながら、迅毅を見つめる褐色ボブカットの少女。
「ところで…えみるー、お前の気持ちはどうなんだ、お前もグレアムと同じくザイザムを憎んでるんだろ?自分の手であいつを倒したかったんじゃないのか?」
突然話を振られ、えみるーと呼ばれた褐色ボブカットの娘が目を丸くする。
「確かに…わたしはおとーもおかあもわたしが小さいころにザイザムの者に殺されました…それにわたしはザイザムに誘拐され、グーレーさんみたいに洗脳されかけました…憎くないって言えば噓です…でも…」
えみる―は、ビオベミラが最期を迎えた方向へと目をやり、哀し気な表情をしながら言った。
「なんだか…あの人が可哀想すぎて…そんな気持ちになれなくて…」
「可哀想なものか、どれだけの人間がザイザムにあの女に人生を狂わされてきたと思ってるんだ!」
そう言って吐き捨てるグレアムを見て「そうですよね…」と顔を伏せながら呟くえみるー、そんな2人を見ながら優しく笑う迅毅。
「いいんじゃないか、優しいえみるーらしい答えだ、この子は俺達と違うんだよ」
「だがそんな甘い考えでは悪とは戦えないぞ」
そう言って呆れたような顔で溜息をつくグレアム。
「まあハードな部分は俺達みたいな頭のおかしい奴がフォローするってことで」
「頭のおかしい奴って…私はお前ほどイカれてはいない、一緒にするな!」
そう言って抗議するグレアムに、静かな笑みを浮かべながら返す迅毅。
「ふ~ん、最初に会った時、どれほどの腕か試させてもらうとか上から目線なことを言って、俺に決闘挑んできた血気盛んな奴が、いったいどの口で言ってんだろうな?」
「やめろ…あれは思い出したくない、私にとっての屈辱の日だ…」
そう言いながら頭を抱え首を振るグレアム。
「まあそんなことより、もう俺達することなくなったし、後はジブルリックオーダーとうちの財団の処理班が後始末するだろうから、撤収するか、この暑苦しいスーツ早く脱ぎたい…」
そう言って気だるそうに首を鳴らす迅毅。
「でも…やっぱりジブルリックオーダーの人達、でーじ格好良かったです!」
そう言いながら、どこか恍惚した表情で先程戦いがあった方向に目を向けるえみるー。
「うむ、流石は我がライバル紫城心翔!」
「いや、今回活躍してたのは瀬尾梨帆であって紫城心翔はただの引き立て役で…」
「だとしても、紫城心翔が機転を利かせ人質を解放したから瀬尾梨帆の活躍が…」
「美濃本敦もいたじゃん…」
「だとしても、やはりチームをまとめてたのは紫城心翔であってだな…」
「お前どんだけ紫城心翔が好きなんだよ…」
ムキになって紫城心翔を立てようとするグレアムに、半ば呆れながら答える迅毅。
「でも、瀬尾梨帆さんでーじ素敵です、憧れます!」
そう言って目を輝かせる。
「お前ら本当にジブルリックオーダーのユニットメンバーのこと好きだな」
「はい!」
「ああ!」
迅毅の言葉に即答する2人。
「いつか会ってお話したいです」
そう言いながら、遠くのジブルリックオーダーのユニットメンバーの方向へ目を向けるえみるー。
「私も、紫城心翔とあの時の決着をつけねばならん!」
そう言いながら、グレアムは紫城心翔がいるであろう方向へと剣を向ける。
そんな2人を涼し気な目で眺めながら、迅毅が呟くように言った。
「まあ会えるんじゃないか、近いうちに」
彼らはアスカロン財団所属のオリハルコンスーツ隊、部隊名現在無し、正規隊員2名、見習い隊員1名。
主な任務、オリハルコンスーツのテスト、及び実戦でのデータ収集。
隊員No.01三刀谷 迅毅(18)
隊員No.02 グレアム・グレゴリー・リチャードソン(18)
隊員No.03 与那城 咲琉(16)(見習い)
彼らは後にジブルリックオーダーへ出向させられることとなるだが、それはまた別のお話。
ジブルリックオーダーと妖魔結社ザイザム戦略諜報参謀ビオベミラとの戦闘後の処理についての報告。
諜報参謀ビオベミラの遺体について、胴体及び四肢他、散乱した部位について全て回収。
但し、頭部部分が未だ発見されておらず、継続して捜索中。
本当はですね…逃げてきたビオベミラ様の目の前に立ちはだかる、元妖魔騎士カウザーこと、グレアム・リチャードソン、
最後の足掻きと猛攻をしかけてくるビオベミラ様を胴体を横一文字にバッサリといくグレアム…って展開にしようと思ってたんです!
そこで、アスカロン財団のスーツの性能とやらを…っと思ったら、まさかのビオベミラ様退場…
まあ、なんかこんな感じの最期を迎えそうな感じでしたねビオベミラ様…
とりあえず、今回はちょっと色々と勝手に設定使っちゃったので、まずかったらいつもの台詞ではありますが、この文ボツでもOKです。
大丈夫でしたら、近いうちにプロフィールを書こうかと思ってますが。
SS拝読させていただきました。
ニチアサで言うところの追加戦士ポジションキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
カウザー卿の中の人、仮面の下はガチでイケメンだったのですね。
カウザー卿改めグレアムくん、なんか心翔推しになっとる…。
プロフィールとイラスト楽しみにお待ちしています。
ビオベミラ様の頭部だけが行方不明……。
復活&再登場フラグがびんびんに立ってますねぇ~。
遂にビオベミラ様最期の時が…。梨帆ちゃんをおびき出すために捕らえたひかるちゃんを盾にしなかった辺り最後の意地とプライドを見せたといったところでしょうか…。
>その背後に渦巻く「黒の連携」は、まだ誰にも知られていない。
まさに黒の連携ですね。ルディウス大元帥盛大に下克上フラグを立てていません?デスクローン総統もまたそれを承知で最大限利用する腹積もりのようで…。二人の腹芸も見物ですね。
アスカロン財団にもオリハルコンスーツのチームが‼開発に当たってはフィリス様から資料提供を受けたんでしょうか?本家シブルリックオーダーに出向することになるそうですが二人ほど私怨を抱えてるようですので軋轢が予想されますね。まあ、私怨とは無縁に見えるリーダー格(でよろしいでしょうか?)の三刀谷 迅毅君次第ではありましょうが…。
こちらも三人体制ですのでルパパトみたいなかんじになるんでしょうか?
> アスカロン財団にもオリハルコンスーツのチームが‼開発に当たってはフィリス様から資料提供を受けたんでしょうか?
実はフィリス様には、お兄様に当たる旧エクセリア王国の元王子がいらっしゃいまして…。
> こちらも三人体制ですのでルパパトみたいなかんじになるんでしょうか?
ハリケンジャーとゴウライジャー、ゴーオンジャーとゴーオンウィングス、あるいは『超者ライディーン』のANGELとザ・ハーツみたいな関係に落ち着きそうですね。